令和6年どんど焼き(左義長祭)の御案内
令和5年12月2日更新
お正月飾りは、1月7日まで(松の内)お飾り下さり、なるべく1月12日までに神社へお納め下さい。(納所は稲荷神社横)
13日~14日は左義長の山へお納め下さい。
期日:令和3年1月14日(日)に予定しております。
時間:午前9時点火~午後3時まで
・神事に関わらないものはお受け致しません。
・お納めの際は、お賽銭箱へお志お入れ下さい。
・防犯上、夜間の持ち込みは御遠慮下さい。
令和5年12月2日更新
お正月飾りは、1月7日まで(松の内)お飾り下さり、なるべく1月12日までに神社へお納め下さい。(納所は稲荷神社横)
13日~14日は左義長の山へお納め下さい。
・神事に関わらないものはお受け致しません。
・お納めの際は、お賽銭箱へお志お入れ下さい。
・防犯上、夜間の持ち込みは御遠慮下さい。
令和5年12月2日更新
元日:一番祈祷 午前0時初太鼓と共に斎行 事前予約先着順18組迄。定数に達し次第HPにてお知らせいたします。
二番祈祷 午前0時45分頃より以降午後8時迄随時
2・3日:午前9時より午後7時迄随時
4・5日:正午・午後2時30分(左記の2回のみ、会社関係念頭祈願の為)
6・7・8日:午前9時30分・午前11時30分より午後5時迄随時
9日以降:午前9時より午後5時迄随時
※ 線は開始時刻です。15分前迄に受付をお済ませ下さい。
※祈祷多数の場合、お待ちいただく場合がございます。
※当日の混雑状況により多少変更する場合があることを予め御了承下さい。
初穂料:5000円以上
お問い合わせ…TEL0776-27-2754(午前9時~午後5時)
令和5年12月1日更新
12月2日限定の御朱印です。
浄書は致しませんので、紙でのお渡しになります。
初穂料:800円
又、御参拝になれない場合を考慮して、郵送でのお申込みを受付けます。
初穂料…1,000円(御朱印料・送料・諸手数料込み)
申込締切…令和5年12月2日午後5時必着
申込方法…Email(info@sakaenoyashiro.or.jp)又はFAX(0776-24-2359)にて
二日限定御朱印希望とお記しの上、〒・住所・氏名・電話番号・枚数をお書き下さい。
折り返しメール便にて、二日限定御朱印と郵便振替用紙をお送り致します。
令和5年10月30日更新
御祈祷の予約は承っておりませんので、当日直接受付へお越し下さい。
但し、以下の日時に受付されますとお待たせすることになります。
(11月26日現在)
12月8日(金)×9:50~10:20 団体祈祷
12月9日(土)×12:00~13:00 結婚式
×13:30~15:00 団体祈祷
祈願料…5千円以上
お問い合わせは、社務所迄。 ℡ 0776-27-2754
令和5年10月30日更新
11月2日限定の御朱印です。
浄書は致しませんので、紙でのお渡しになります。
初穂料:800円
又、御参拝になれない場合を考慮して、郵送でのお申込みを受付けます。
初穂料…1,000円(御朱印料・送料・諸手数料込み)
申込締切…令和5年11月2日午後5時必着
申込方法…Email(info@sakaenoyashiro.or.jp)又はFAX(0776-24-2359)にて
二日限定御朱印希望とお記しの上、〒・住所・氏名・電話番号・枚数をお書き下さい。
折り返しメール便にて、二日限定御朱印と郵便振替用紙をお送り致します。
令和5年10月30日更新
令和六年正月期間中の助務奉仕者(男性・女性)の募集致します。
募集人数:30名ほど
応募条件:①18歳から30歳までの未婚女性(巫女)
②18歳から30歳までの男性
①②とも・令和5年12月31日(日)~令和6年1月3日(水)のうち
1月1日を含む2、3日程度奉務できること。
・頭髪は黒。奉務中アクセサリー類(ネックレス・ピアス・指輪等)は不可。
時 給 :
午前 5時から午後10時 1100円
午後10時から午前 5時 1200円(夜間勤務)
※夜間奉務は令和5年12月31日午後10時からのみ。
応募方法:所定の申込用紙に御記入の上、初回の方のみ顔写真を添えて社務所までお申込み下さい。
申込用紙は社務所に用意してございます。(ホームページよりプリントアウト可能)
(社務所受付午前9時~午後5時)
申込締切:11月末日。但し、定員に達し次第締切と致します。
通 知 :採用及び奉務日程は、追って12月上旬にお知らせします。
令和5年10月2日更新
対象者(数え年):7歳女児(平成29年生) 5歳男児(平成31年、令和元年生) 3歳男女児(令和3年生)
※当社では数え年、満年齢問わずお受けしております。
※上記期間内は七五三くじ、碁盤の儀などがございます。くじ、碁盤はございませんが、期間外も御祈祷承ります。
また、特に予約の必要はございませんが、祭儀等によりお待たせする事がございますので、詳しくはHPお知らせの「七五三・初宮祭・厄除け・安産など、ご祈願のご案内」をご確認下さい。
令和5年10月2日更新
〇許可なく当神社境内での営業行為をお断りします。必ず、撮影前に社務所へ申し出て下さい。
〇社殿内での撮影はお断りします。
〇ロビーや境内の撮影スポットでの撮影は、ご自分たちでお撮りになる方優先です。
〇ご参拝の方の妨げにならぬ様ご注意下さい。
〇スタジオでの撮影や、撮影会とは異なります。
・服装は、ダークスーツ等、御神前であるということを弁え、尚且つ目立たぬ様心掛けて下さい。
(×半ズボン ×キャップ ×派手な色)
・パラソル等撮影用機材(三脚のみ許可)の持ち込み、シャボン玉等小道具の使用は御遠慮下さい。
〇なるべく御祈祷後に撮影をお願いします。
〇御祈祷をお受けにならない方の撮影はお断りします。
令和5年9月30日更新
10月2日限定の御朱印です。
浄書は致しませんので、紙でのお渡しになります。
初穂料:800円
又、御参拝になれない場合を考慮して、郵送でのお申込みを受付けます。
初穂料…1,000円(御朱印料・送料・諸手数料込み)
申込締切…令和5年10月2日午後5時必着
申込方法…Email(info@sakaenoyashiro.or.jp)又はFAX(0776-24-2359)にて
二日限定御朱印希望とお記しの上、〒・住所・氏名・電話番号・枚数をお書き下さい。
折り返しメール便にて、二日限定御朱印と郵便振替用紙をお送り致します。
令和5年9月18日更新
佐佳枝廼社秋の例大祭、各行事を以下の通り御斎行申し上げます。
どうぞ皆様お参り下さいませ